--.--
スポンサーサイト
Posted by t-nana
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
14.2011
避難地域でペットを保護してる人・・・
今年の桜は本当にきれいで、あんなに悲惨な震災があったというのが
嘘のようです。
今頃になって、テレビを見ては涙してしまう飼い主・・・
チャリティコンサートの第九のほんの一部を聞いただけで涙が・・・
なんだか心が弱ってるのね・・・
きれいなお花を見て、おいしい物を食べて、元気出していかないとねー
以前にココさんが教えて下さった松山千春さんの言葉。
知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力を出そう。
金がある奴は金を出そう。
「自分は何にも出せないよ・・・」って奴は元気を出せ!
東北のお酒を飲んで、被災地の食材を食べて、元気を出そう!(^^ゞ
そして、ネットで見つけたあるブログ・・・
福島の原発から20~30km圏内でわんこ達を保護している様子が書かれています。
TVでは放映しないような目を覆いたくなるような写真もあって辛いですが
これが現実なんですよね。
(社)SORA 福島被災動物レスキュー
活動資金や福島で新しいシェルターを作るための資金援助を求めています。
フードなどの物資を送る方が、確実にわんこさん達のために使ってもらえる
という安心感があるんだけど、たくさんの物資が届いてしまっても、
その管理や置き場所にも困るから、本当は現金がいいんだと思うんですよね。
悩むところですけど・・・
福島ではシェルターも被災し、色々な団体が必死にペットたちを保護しても
預かる場所がないようです。
被災地に取り残されてしまったわんこは中~大型犬が多くて、なかなか預かって
もらえないようです。確かにマンションじゃ無理だし・・・ 移動も大変。
被災地の近くにシェルターが出来れば、飼い主さんと再会できたりする可能性も
高くなるし、ぜひ実現してほしいです。
(注)どこの団体を支援されるかはご自身の判断でお願いしますね。

☆MIX犬のランキングに参加してます!
お帰りの際に下のバナーをポチっと押してもらえるとうれしいです☆

嘘のようです。
今頃になって、テレビを見ては涙してしまう飼い主・・・
チャリティコンサートの第九のほんの一部を聞いただけで涙が・・・
なんだか心が弱ってるのね・・・
きれいなお花を見て、おいしい物を食べて、元気出していかないとねー
以前にココさんが教えて下さった松山千春さんの言葉。
知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力を出そう。
金がある奴は金を出そう。
「自分は何にも出せないよ・・・」って奴は元気を出せ!
東北のお酒を飲んで、被災地の食材を食べて、元気を出そう!(^^ゞ
そして、ネットで見つけたあるブログ・・・
福島の原発から20~30km圏内でわんこ達を保護している様子が書かれています。
TVでは放映しないような目を覆いたくなるような写真もあって辛いですが
これが現実なんですよね。
(社)SORA 福島被災動物レスキュー
活動資金や福島で新しいシェルターを作るための資金援助を求めています。
フードなどの物資を送る方が、確実にわんこさん達のために使ってもらえる
という安心感があるんだけど、たくさんの物資が届いてしまっても、
その管理や置き場所にも困るから、本当は現金がいいんだと思うんですよね。
悩むところですけど・・・
福島ではシェルターも被災し、色々な団体が必死にペットたちを保護しても
預かる場所がないようです。
被災地に取り残されてしまったわんこは中~大型犬が多くて、なかなか預かって
もらえないようです。確かにマンションじゃ無理だし・・・ 移動も大変。
被災地の近くにシェルターが出来れば、飼い主さんと再会できたりする可能性も
高くなるし、ぜひ実現してほしいです。
(注)どこの団体を支援されるかはご自身の判断でお願いしますね。

お帰りの際に下のバナーをポチっと押してもらえるとうれしいです☆

スポンサーサイト
Comment
自然って恐ろしいけど 人の心を和ませてもくれますね。力は大きいです。
桜、何も知らずに綺麗に咲いていますね。被災地にも元気な桜は大きく咲いてほしいですね。
辛い映像私もテレビでいろいろ目にしました。
t-nanaさんがリンクされてますが怖くて見れませんでした…ごめんなさい。
避難所に入れなく別室や校庭や車中で過ごしたという記事が新聞に出てました。
家族だと思ってても受け入れてもらえない現実はあります。人間の事情はいろいろあります。
もちろん受け入れ態勢が出来る事を望みますが、難しい部分もありますもんね。
だからこの子達は家族が守らないとね!
絶対守ろうって改めて思いましたね。
桜、何も知らずに綺麗に咲いていますね。被災地にも元気な桜は大きく咲いてほしいですね。
辛い映像私もテレビでいろいろ目にしました。
t-nanaさんがリンクされてますが怖くて見れませんでした…ごめんなさい。
避難所に入れなく別室や校庭や車中で過ごしたという記事が新聞に出てました。
家族だと思ってても受け入れてもらえない現実はあります。人間の事情はいろいろあります。
もちろん受け入れ態勢が出来る事を望みますが、難しい部分もありますもんね。
だからこの子達は家族が守らないとね!
絶対守ろうって改めて思いましたね。
難しい問題ですね。
福島の原発10キロ圏内の動物たちのことも、うちではしょっちゅう映像で見ています。
なんせ、実家があるので、動画が配信されれば即チェックしているので…。
群れを作って必死で生きている動物たち。
人間を見つけると、嬉しそうにみんなで寄ってくるのに、全員を助けてあげられない。
保護している人たちも、ツライと思います。
犬は助けてもらえても、牛や馬は助けられない、とかね…。
何が良いことなのかさえ、分からなくなりつつあります(T_T)
ま、うちらは、自分が守るべき わが子と笑顔で過ごしましょ♪
福島の原発10キロ圏内の動物たちのことも、うちではしょっちゅう映像で見ています。
なんせ、実家があるので、動画が配信されれば即チェックしているので…。
群れを作って必死で生きている動物たち。
人間を見つけると、嬉しそうにみんなで寄ってくるのに、全員を助けてあげられない。
保護している人たちも、ツライと思います。
犬は助けてもらえても、牛や馬は助けられない、とかね…。
何が良いことなのかさえ、分からなくなりつつあります(T_T)
ま、うちらは、自分が守るべき わが子と笑顔で過ごしましょ♪
麻呂です♪
何もかもが辛過ぎますね。
気持ちがあっても微々たることしかできず
そんな自分にもイラつきます。
でも、できることは長く続けていこうと思っています。
義捐金・支援金を送る際の相手の見極めは大切ですね。
麻呂も以前、送ったところが違う目的で使っていて
悲しかったことがあります。
何もかもが辛過ぎますね。
気持ちがあっても微々たることしかできず
そんな自分にもイラつきます。
でも、できることは長く続けていこうと思っています。
義捐金・支援金を送る際の相手の見極めは大切ですね。
麻呂も以前、送ったところが違う目的で使っていて
悲しかったことがあります。
こんなに置き去りにされてる子がいるなんて...
辛い...本当に辛い...
被災してるのは人間だけじゃないのに、
ペットはいつも後回し...
しかも今回は置き去り...
人間を見つけて駆け寄ってくるのは
助けを求めているからですよね。
一緒に避難できる場所があれば、
こんな辛い目に合う子はもっと少なかったはず...
震災時のペットにたいする対応がしっかり確立されていれば
置き去りにされるなんて事はずっと減っていたはず。
ボランティア団体の努力だけでは限界があります。
国をあげて取り組む、そんな思いやりのある国になって欲しいです。
辛い...本当に辛い...
被災してるのは人間だけじゃないのに、
ペットはいつも後回し...
しかも今回は置き去り...
人間を見つけて駆け寄ってくるのは
助けを求めているからですよね。
一緒に避難できる場所があれば、
こんな辛い目に合う子はもっと少なかったはず...
震災時のペットにたいする対応がしっかり確立されていれば
置き去りにされるなんて事はずっと減っていたはず。
ボランティア団体の努力だけでは限界があります。
国をあげて取り組む、そんな思いやりのある国になって欲しいです。
こんにちは~
私もTVで、原発の近くにいるワンちゃん達の
状況を目にしました。
やむなく置いていった飼い主さん達、
助けてあげたいのに、エサを置いていくことしか
できないレスキューの方々・・・
その気持ちを考えるだけで、胸がつまります。
なかなか進展しない現状に
被災地の方々はたまらない気持ちでしょうね。
こちらは今、余震の心配だけとはいえ
それも1年は続くかも・・・と言われたら
ずっとこの不安を抱えていくのかと
正直、しんどい気持ちもあります。
でも、我がコの為にも元気を出さなければ!
笑顔を絶やさないようにしなければ!ですね。
私もTVで、原発の近くにいるワンちゃん達の
状況を目にしました。
やむなく置いていった飼い主さん達、
助けてあげたいのに、エサを置いていくことしか
できないレスキューの方々・・・
その気持ちを考えるだけで、胸がつまります。
なかなか進展しない現状に
被災地の方々はたまらない気持ちでしょうね。
こちらは今、余震の心配だけとはいえ
それも1年は続くかも・・・と言われたら
ずっとこの不安を抱えていくのかと
正直、しんどい気持ちもあります。
でも、我がコの為にも元気を出さなければ!
笑顔を絶やさないようにしなければ!ですね。
原発付近だと わんこや ウシが
ぽつぽつっと 歩いてて ショッキングな 光景 ですよね。
阪神の時よりは だいぶ 改善されてるようですが まだまだ…
飼い主さん も 心配で しょうがないでしょうね。
同じ 家族なのに 一緒に いられないなんて。
ひとつでも 多くの命が 救われ ご家族の元へ 帰れますように…
ぽつぽつっと 歩いてて ショッキングな 光景 ですよね。
阪神の時よりは だいぶ 改善されてるようですが まだまだ…
飼い主さん も 心配で しょうがないでしょうね。
同じ 家族なのに 一緒に いられないなんて。
ひとつでも 多くの命が 救われ ご家族の元へ 帰れますように…
以前うちの理事長とペットより人間が先と言われて喧嘩しそうになった事思い出しました。
ペットを飼わない人には置き去りは当たり前なのかもしれませんが、命の重さに変わりはないハズ。
まぁ家族やと言えば家族やなぁと最後に理事長が言ってました。
飼っていない人に理解してもらうのって難しい事ですね。
でも今飼っている私たちがマナーを守って迷惑かけないようにする事からかなとも思います。
いろいろ気を付けようと思います。
ペットを飼わない人には置き去りは当たり前なのかもしれませんが、命の重さに変わりはないハズ。
まぁ家族やと言えば家族やなぁと最後に理事長が言ってました。
飼っていない人に理解してもらうのって難しい事ですね。
でも今飼っている私たちがマナーを守って迷惑かけないようにする事からかなとも思います。
いろいろ気を付けようと思います。