--.--
スポンサーサイト
Posted by t-nana
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
02.2013
函館B級グルメツアー♪
いつもたくさんのご訪問&楽しいコメントありがとうございます!
初めての冬の北海道から、無事帰ってきました!
あっ、一度だけすってんころりんしましたが・・・(^^ゞ
ニナボンのお留守番レポは、すごい映像を撮ってくれてました。
これは後日アップしますので、お楽しみに~!
では、雛ママの予想通り、体重増加レポお届けします(^^ゞ
朝 7:25羽田発 ちっちゃなJALにて出発。8:50函館着。
実際に飛んでいる時間は1時間ちょっと。近いんですねー
北海道はずっと大雪だったみたいで、空港に着いたときも雪だったんですが
晴れ女二人が空港から出たら、雪はピタッと止み、青空も見え始めました。
空港からはバスで函館駅まで20分。

バスからの景色です。左手は海、正面は函館山。いい感じ(^^)
このバスが観光バスを使っているので、降りたい場所で押すピンポンが
付いてないんです。
なので、駅の名前がアナウンスされたら、「降りまーす」って自分で
言わないといけないんです。
気の弱い人や恥ずかしがり屋さんだと降りられないよね・・・(^^ゞ
私たちが降りる函館駅はたくさんの人が降りるから大丈夫だろうと
思っていたけど、誰も何も言わない・・・
すると運転手さんが「降りる方いらっしゃいますかー?」と聞いて
くれて、大勢が「はーい」って元気よくお返事(^^)
無事、降りることができました! なんかほのぼの~(^^)

バスは函館駅前に停車。このころには空は真っ青!ピーカン
函館はあまり高いビルが無くて、空が広い!
私たちが泊まるホテルは駅前のロアジールホテル。

このホテル、朝市も市電の乗り場もすぐで、とっても便利でした。
まずは朝市の下見。ここは屋根のある建物内と外側と両方にお店が
あるので、お天気が悪くても買い物には便利です。

自分でイカを釣って、それを目の前でさばいてくれて食べられるらしいので
楽しみにしていたんですが、やってない・・・(-_-;)
それに、お店の人に聞いてみたら、北海道は冬は魚介類はあまり無いらしい。
イメージ的には冬の北海道はおいしそうだったんだけどなー
北海道はウニもカニもイカも夏が旬! 大失敗だー

ショックを受けつつも、生ガキを見つけて、とりあえず乾杯♪ 函館一杯目!
お味はまあまあ・・・ 厚岸の牡蠣だったけど、これも本当は12月くらいまで?
この後、色々試食させてくれたけど、まあまあだったのは毛ガニとイクラくらいかな~
明日買いまーすって言いながら、いっぱい試食しちゃいました(^^ゞ
なので計画変更して、これより 函館B級グルメツアー!
実はるるぶを見ていたら、おいしそうなB級グルメがいっぱいあってすごく
気になっていたんですよねー
まずは、ベイエリアにランチを食べに出発です。

こんな江ノ電みたいな市電。しかも1両!
なのに、座れるくらい空いている・・・ みんな何で移動してるんだろう?

私たちはこっちの「どつく前行き」電車で十字街まで乗ります。
どつく前?

何かと思ったら、ドック前ってことだったのねー(^^ゞ
市電にコトコト揺られながらベイエリアに到着!


赤レンガ倉庫。函館って、横浜や神戸に似てる。

スタバも海の目の前。

素敵な雰囲気だけど、人が少ないわー
平日なのもあるけど、冬場は観光客も少ないのね。ちょっと寂しい。

雪に埋もれたにゃんこさんもさびしそう・・・
さっ、気になるB級グルメがいっぱいあるので、急がないと!
まずは、お寿司~! ちゃんとしたお寿司屋さんに行こうかと思ったけど
ネタもイマイチっぽいし、色々行きたいので、軽く回るお寿司を
つまむことにしました!
食べログでも評判が良かったまるかつ水産。

回ってるけど、おいしそう(^^)

回ってる割にはちょっとお値段高めだけど、おいしかったです。
まだまだ食べたいものがあるので、ここはちょっとに押さえて次へ~!
赤レンガ倉庫の中に雑貨屋さんやお土産物屋さんがたくさん入っているので
そんなのをちょっと見てると、建物の中がすごく暑いのでのどが渇く!
で、2軒目! 函館ビヤホールで生ビール

お寿司を食べた後なので、ここではビールのみ!

地ビールも気になったけど、ここはすっきりとサッポロクラシックの生!
やっぱり北海道のビールはうまい!
ご機嫌で、残りのお店を見て回り、元町地区へ移動。
その途中、またもや気になっていたお店を発見!

人気のご当地バーガー「ラッキーピエロ」 ラッピというらしい・・・
こちらではマックよりラッピなのかな~?
一度は写真だけ撮って通り過ぎたものの、すごく気になる~!!
で、二人で一個ならいよね~ってことに・・・

これが一番人気のチャイニーズチキン! ごまがたっぷりのバンズにちょっと
甘辛な感じのチキンがたっぷり! ボリューミー!
でも、なんかペロっと食べられちゃう。癖になる味かも~!
この後は腹ごなしに、夕暮れ時まで元町をプラプラして、函館山に上ります。
はぁー 疲れたので、続きはまた明日~
みなさま、読んでるだけで胃がもたれちゃったかしら・・・(^^ゞ
これはまだ昼の部ですから・・・ B級グルメ、まだまだ続きます!
食いしん坊一家ナノ!

にほんブログ村
初めての冬の北海道から、無事帰ってきました!
あっ、一度だけすってんころりんしましたが・・・(^^ゞ
ニナボンのお留守番レポは、すごい映像を撮ってくれてました。
これは後日アップしますので、お楽しみに~!
では、雛ママの予想通り、体重増加レポお届けします(^^ゞ
朝 7:25羽田発 ちっちゃなJALにて出発。8:50函館着。
実際に飛んでいる時間は1時間ちょっと。近いんですねー
北海道はずっと大雪だったみたいで、空港に着いたときも雪だったんですが
晴れ女二人が空港から出たら、雪はピタッと止み、青空も見え始めました。
空港からはバスで函館駅まで20分。

バスからの景色です。左手は海、正面は函館山。いい感じ(^^)
このバスが観光バスを使っているので、降りたい場所で押すピンポンが
付いてないんです。
なので、駅の名前がアナウンスされたら、「降りまーす」って自分で
言わないといけないんです。
気の弱い人や恥ずかしがり屋さんだと降りられないよね・・・(^^ゞ
私たちが降りる函館駅はたくさんの人が降りるから大丈夫だろうと
思っていたけど、誰も何も言わない・・・
すると運転手さんが「降りる方いらっしゃいますかー?」と聞いて
くれて、大勢が「はーい」って元気よくお返事(^^)
無事、降りることができました! なんかほのぼの~(^^)

バスは函館駅前に停車。このころには空は真っ青!ピーカン

函館はあまり高いビルが無くて、空が広い!
私たちが泊まるホテルは駅前のロアジールホテル。

このホテル、朝市も市電の乗り場もすぐで、とっても便利でした。
まずは朝市の下見。ここは屋根のある建物内と外側と両方にお店が
あるので、お天気が悪くても買い物には便利です。

自分でイカを釣って、それを目の前でさばいてくれて食べられるらしいので
楽しみにしていたんですが、やってない・・・(-_-;)
それに、お店の人に聞いてみたら、北海道は冬は魚介類はあまり無いらしい。
イメージ的には冬の北海道はおいしそうだったんだけどなー
北海道はウニもカニもイカも夏が旬! 大失敗だー

ショックを受けつつも、生ガキを見つけて、とりあえず乾杯♪ 函館一杯目!
お味はまあまあ・・・ 厚岸の牡蠣だったけど、これも本当は12月くらいまで?
この後、色々試食させてくれたけど、まあまあだったのは毛ガニとイクラくらいかな~
明日買いまーすって言いながら、いっぱい試食しちゃいました(^^ゞ
なので計画変更して、これより 函館B級グルメツアー!
実はるるぶを見ていたら、おいしそうなB級グルメがいっぱいあってすごく
気になっていたんですよねー
まずは、ベイエリアにランチを食べに出発です。

こんな江ノ電みたいな市電。しかも1両!
なのに、座れるくらい空いている・・・ みんな何で移動してるんだろう?

私たちはこっちの「どつく前行き」電車で十字街まで乗ります。
どつく前?

何かと思ったら、ドック前ってことだったのねー(^^ゞ
市電にコトコト揺られながらベイエリアに到着!


赤レンガ倉庫。函館って、横浜や神戸に似てる。

スタバも海の目の前。

素敵な雰囲気だけど、人が少ないわー
平日なのもあるけど、冬場は観光客も少ないのね。ちょっと寂しい。

雪に埋もれたにゃんこさんもさびしそう・・・
さっ、気になるB級グルメがいっぱいあるので、急がないと!
まずは、お寿司~! ちゃんとしたお寿司屋さんに行こうかと思ったけど
ネタもイマイチっぽいし、色々行きたいので、軽く回るお寿司を
つまむことにしました!
食べログでも評判が良かったまるかつ水産。

回ってるけど、おいしそう(^^)

回ってる割にはちょっとお値段高めだけど、おいしかったです。
まだまだ食べたいものがあるので、ここはちょっとに押さえて次へ~!
赤レンガ倉庫の中に雑貨屋さんやお土産物屋さんがたくさん入っているので
そんなのをちょっと見てると、建物の中がすごく暑いのでのどが渇く!
で、2軒目! 函館ビヤホールで生ビール


お寿司を食べた後なので、ここではビールのみ!

地ビールも気になったけど、ここはすっきりとサッポロクラシックの生!
やっぱり北海道のビールはうまい!
ご機嫌で、残りのお店を見て回り、元町地区へ移動。
その途中、またもや気になっていたお店を発見!

人気のご当地バーガー「ラッキーピエロ」 ラッピというらしい・・・
こちらではマックよりラッピなのかな~?
一度は写真だけ撮って通り過ぎたものの、すごく気になる~!!
で、二人で一個ならいよね~ってことに・・・

これが一番人気のチャイニーズチキン! ごまがたっぷりのバンズにちょっと
甘辛な感じのチキンがたっぷり! ボリューミー!
でも、なんかペロっと食べられちゃう。癖になる味かも~!
この後は腹ごなしに、夕暮れ時まで元町をプラプラして、函館山に上ります。
はぁー 疲れたので、続きはまた明日~
みなさま、読んでるだけで胃がもたれちゃったかしら・・・(^^ゞ
これはまだ昼の部ですから・・・ B級グルメ、まだまだ続きます!

にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
t-nanaさんお帰りなさ~い。
いいなー北海道☆
私も北海道はスキーやゴルフで何度か行ってますが
函館は行った事ないんですよねえ。
いつも札幌、すすきの専門デス。
函館なかなかいい雰囲気ですねえ。
レポートの続き楽しみにしてまーす。
ニナちゃんのすごい映像も気になるぅ。
いいなー北海道☆
私も北海道はスキーやゴルフで何度か行ってますが
函館は行った事ないんですよねえ。
いつも札幌、すすきの専門デス。
函館なかなかいい雰囲気ですねえ。
レポートの続き楽しみにしてまーす。
ニナちゃんのすごい映像も気になるぅ。
お~~!北海道へお出かけだったんですね。
函館山からの夜景は どうだったかな?
私はツアーだったので 超・ハードだったけど
t-nanaさんは しっかり下調べしてですね。
美味しいモノもいっぱい食べられたかな?
ニナちゃんのお留守番の様子も楽しみ!!
函館山からの夜景は どうだったかな?
私はツアーだったので 超・ハードだったけど
t-nanaさんは しっかり下調べしてですね。
美味しいモノもいっぱい食べられたかな?
ニナちゃんのお留守番の様子も楽しみ!!
高校の修学旅行が北海道でした
上野から夜行寝台列車に乗り
青函連絡船で北海道に渡りました
その修学旅行、どんな年代だ~!?って感じよね(^_^;)
冬の北海道は美味しいものが時期じゃないんですね
でもすぐにB級グルメに方向転換するところが
ママさんだわ~
ビールレポ-トも快調に飛ばしているし(^^ゞ
ninaちゃんお留守番レポートも楽しみです!
上野から夜行寝台列車に乗り
青函連絡船で北海道に渡りました
その修学旅行、どんな年代だ~!?って感じよね(^_^;)
冬の北海道は美味しいものが時期じゃないんですね
でもすぐにB級グルメに方向転換するところが
ママさんだわ~
ビールレポ-トも快調に飛ばしているし(^^ゞ
ninaちゃんお留守番レポートも楽しみです!
北海道旅行、お帰りなさい?
っていうか、函館に来たんですねー
私は函館から一時間ほど車で走ったところに住んでるんですよ。
函館もいろいろ行きましたねー
金森倉庫も素敵なところなんですが
冬はやっぱり観光客が少ないですよね。
私も先月欲しい物があって行ったのですが
ポツンポツンでした。(/ω\)
その後、どんな街に行ったのか楽しみです。(;^ω^A
っていうか、函館に来たんですねー
私は函館から一時間ほど車で走ったところに住んでるんですよ。
函館もいろいろ行きましたねー
金森倉庫も素敵なところなんですが
冬はやっぱり観光客が少ないですよね。
私も先月欲しい物があって行ったのですが
ポツンポツンでした。(/ω\)
その後、どんな街に行ったのか楽しみです。(;^ω^A
北海道って函館だったんですか!
親戚が大沼にいるのでシュシュを飼う前までは、よく行ったのでどこも懐かしくて楽しく拝見させて頂きました。
メッチャ行ってたのにラッピは食べた事ないんですよね~。美味しそうですね。
続きも楽しみ!
お留守番ニナちゃんも楽しみです(*^_^*)
親戚が大沼にいるのでシュシュを飼う前までは、よく行ったのでどこも懐かしくて楽しく拝見させて頂きました。
メッチャ行ってたのにラッピは食べた事ないんですよね~。美味しそうですね。
続きも楽しみ!
お留守番ニナちゃんも楽しみです(*^_^*)
コメントありがとうございます!
★くるママさん★
私も札幌・小樽と東側の方は行ったことがあったのですが、
函館は初めてでした。小さいけれど素敵な町でしたよ。
ずっと行ってみたかったんですよねー
なんといっても夜景がきれい!
札幌と違って、まったり、のんびり気分になれてよかったです。
★temariさん★
函館の夜景もお天気に恵まれて、とってもきれいでした。
後程レポしますねー
のんびり旅行だったので、函館山に3時間近くいたんじゃないかなー(^^ゞ
★まゆママさん★
そうですよねー 若い頃はそんな感じでしたよね。
飛行機だとあっという間に着いちゃいます。
もう少しすると新幹線も開通するみたいで、函館も行きやすくなりますよね。
青函トンネルも一度通ってみたい!
今度は7月頃にぜひ行ってみたいなー
★ふぅーさん★
函館の近くだったんですか?
じゃあ、色々教えていただけばよかったなー
海鮮はイマイチだったけど、雪の函館の街はとても素敵でした。
また昨日あたりから雪がすごいみたいですけど、大丈夫かしら?
私たちが行っている間だけお天気が良かったみたいでラッキーでした。
★りのあさん★
大沼も電車で通りました!
夏にわんこ連れでぜひ行ってみたいところですよねー
ラッピのチャイニーズチキン、すごくおいしかったですよ!
機会があったらぜひ~!
★くるママさん★
私も札幌・小樽と東側の方は行ったことがあったのですが、
函館は初めてでした。小さいけれど素敵な町でしたよ。
ずっと行ってみたかったんですよねー
なんといっても夜景がきれい!
札幌と違って、まったり、のんびり気分になれてよかったです。
★temariさん★
函館の夜景もお天気に恵まれて、とってもきれいでした。
後程レポしますねー
のんびり旅行だったので、函館山に3時間近くいたんじゃないかなー(^^ゞ
★まゆママさん★
そうですよねー 若い頃はそんな感じでしたよね。
飛行機だとあっという間に着いちゃいます。
もう少しすると新幹線も開通するみたいで、函館も行きやすくなりますよね。
青函トンネルも一度通ってみたい!
今度は7月頃にぜひ行ってみたいなー
★ふぅーさん★
函館の近くだったんですか?
じゃあ、色々教えていただけばよかったなー
海鮮はイマイチだったけど、雪の函館の街はとても素敵でした。
また昨日あたりから雪がすごいみたいですけど、大丈夫かしら?
私たちが行っている間だけお天気が良かったみたいでラッキーでした。
★りのあさん★
大沼も電車で通りました!
夏にわんこ連れでぜひ行ってみたいところですよねー
ラッピのチャイニーズチキン、すごくおいしかったですよ!
機会があったらぜひ~!